メニュー

認知症の診断・治療(アルツハイマー病など)

年をとっていくたびに増えてしまうのが“もの忘れ”です。正常な老化といわゆる認知症の違いは、その結果が社会生活に支障を起こしているかどうかです。認知症診療はまず本当に認知症なのか、それとも加齢に伴う物忘れなのかを鑑別することから始まります。我が国における認知症の患者さんは462万人(2012年時点)と言われており、これは日本の全人口の15%にあたります。今後認知症は更に増加すると予想されており、2025年には730万に達するとされています。そういった環境でますます認知症診療の重要性が増しているのは言うまでもありません。

まだ認知症を治す薬はありませんが、早く治療を開始することで進行を抑えることが期待される薬はあります。また、内科的な病気で、認知症のような症状が見られることがあります。この場合は適切に診断し、治療すれば良くなることもあります。当院では「病的なもの忘れ」を早期に発見し、適切な治療につなげられるように、神経学的検査、神経心理検査、画像検査などを用いて、総合的な診断を行っています。また、当院では認知症にどう向きあっていくのかを中核症状(記憶障害、判断力低下、見当識障害、失語など) だけでなく周辺症状(抑うつ、妄想、幻覚、不安、暴言・暴力、徘徊など)にも対しても、ご本人及びご家族様と共に真摯に向き合っていきたいと考えております。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME